小児歯科
小児歯科について

当院の小児歯科
お子様は歯だけをみればよいのか?もちろんそうではありません。
み合わせや歯並びが気になる方もいれば、指しゃぶりなどの悪習癖が気になる、食べ物の好き嫌いが激しいなど親御様から見ても心配だな、気になるなという点は虫歯だけではないことが多いです。
当院ではMFT(Myofunctional Therapy)いわゆる口腔筋機能療法の治療も積極的に行っております。
MFTとは
MFTは、お子様の成長期に口周りの筋肉を正しく機能させるためのトレーニングです。 これにより、噛み合わせや歯並びの改善、正しい呼吸を成長とともに獲得するのを目指します。
近年、注目されてる口腔機能発達不全症は、話す機能や食べる機能などが正常に発達してない口腔内の状態の事を指します。
現代人は生活習慣が変わり、お子様の子育ての仕方に変化が起きてる時代です。
当院では感覚統合の分野まで立ち返り、対応していくことを重視しております。
早期発見・早期治療により、改善を見込める分野ではあるので、矯正治療が必要な子も多い中で、矯正以外のアプローチができるというのがMFTの良いところです。
お子さまの歯科治療を
検討されている親御さまへ
初めての歯科医院は、お子さまにとってとても大切な経験です。当院では、いきなり治療を始めず、まずは診療室の雰囲気に慣れてもらうことから始めます。親御さまとも連携を取りながら、お子さまの心と身体の成長に合わせたサポートを行ってまいりますので、安心してご来院ください。
子供の虫歯

子供の虫歯の原因
子どもの虫歯の多くは、糖分の多い食生活や不十分な歯磨き習慣によって起こります。また、だらだらと飲食を続けることも虫歯のリスクを高める要因です。生えたばかりの乳歯や永久歯はまだ弱く、虫歯になりやすい状態です。
虫歯は親から子供へうつる
虫歯の原因となるミュータンス菌は、保護者などの大人の唾液を通して感染することがあります。スプーンの共有や口移しは避けるようにしましょう。
虫歯になりやすい習慣
- 甘いお菓子やジュースをよく摂る
- 寝る前の歯磨きが習慣になっていない
- 仕上げ磨きが不十分
- 食べる回数が多く、だらだら食べをしている